
言葉がつながり始めた今日この頃。
帰宅した旦那に絵を見せながら言った
「これ、ちーちゃんかいたんよ」が
現在一番長いセリフかな(^^)
信号を見ながら
「あかだ!すとっぷ」
「あおだ!しゅっぱーぷ」
水曜日のいいとも観てたら
「しょーじ!しょーじよこれ」
これは私のせい(笑)
一方変な覚え方をしたまま定着してしまった言葉も。
「ちーちーぶ」←チューリップ
「おちゃかま」←お星さま・お月さま
「あんちゃんちん」←新幹線
新幹線はもう正しく言えるようになった。面白くないな~(笑)
さらに、全く新しい言葉を作り出すことも(笑)
おむつを替える時に下を脱がすと、決まって
「かたたっきー☆」と謎の掛け声を発します。決まったポーズ付きで。
ビデオに記録して、将来「これは何の意味?」と
聞いてやろうと思います(^皿^)
PR

たどたどしいながらも、10まで数えられるようになったチハル。
特に意識して教えたつもりもなかったので最初はびっくりして、旦那に聞いてみると「うーん、教えたような気もする」とあやふやな返答。
私も何気なく風呂の中で数えたのかなー。←自分もあやふや
どちらにしても大したもんだ☆(能天気母)
まだまだ綺麗な発音が出来ないので、「7」を「いち」と言ってしまうみたい。
たまに「2」に戻っちゃうヨ(爆笑)!!終わらねー(O▽O)!!

綺麗な色のダンボールがあったので、何となく気が向いてダンボール列車作ってやりました(^^)
底を抜いて小窓を作っただけのダンボール列車。
チハルかなり気に入ってくれて、モモと一緒に居間~台所を延々走り回っておりました☆
窓枠を握るからすぐに窓枠もちぎれ、モモを強引に乗せるから一日でくたくたになっちゃいましたけど(笑)
今では哀れな状態になってしまいましたが、何となく捨てられなくて
おもちゃ箱の横にたたんで置いています(笑)

はさみが使えるようになったことをお星様に報告しています(笑)
さて昨日は中学時代からの友人が遊びにきてくれました!!
いつもチハルにおみやげを持ってきてくれるのですが、今回は素敵な絵本をプレゼントしてくれました♪♪
いやぁその絵本がとんでもなく可愛いんです☆
「くまのがっこう」シリーズ(^^)
チハルよりも大人の我々が大騒ぎ(笑)これは全シリーズ集めたいな~♪♪
いつも有難う友人☆ワンピース返すのまた忘れててごめん(笑)

歌を歌えと言うから歌ってやると、途中で止められます(爆笑)
さて風邪の季節がやってきましたねー。
我々親子は夏にはめっぽう強いようですが、冬はとことん苦手です。
私はちょっと薄着してるだけで、この秋既に2回風邪ひきかけましたよ・・・
チハルは胃腸風邪ひくとひきつける体質のようだし(><)
ひきつけに関しては、予防の薬があるようなのでそれほど怖がる必要も無いのかもしれませんが、やっぱりあのひきつけの顔を思い出すとただの風邪さえもビビってしまいますわ(涙目)
出来るだけの予防はして、頑張って冬を越すぞー☆
先日テレビで、水道水でのうがいが思いの外効果的だと聞きました。
水道水に含まれる塩素が殺菌してくれるそうですねぇ。
15秒2回を一日3セット。がんばろうっと。
涙が出るほど痛いけど鼻うがいも続けよう・・・かな。