
昨日は節分でしたね!!
自分が大人になってからは節分なる行事は殆ど無視に近かったのですが、子どもがいるとやはり何かにつけてイベントをやりたくなるものです。
スーパーに行ってもいわしと豆まきセットが山積みでしたね。
恵方巻などというものはここ数年耳にするようになった気がします。近所のおばあちゃん(推定80歳以上)と立ち話してたら、「業者の戦略だ」みたいな鋭いツッコミを入れておられました(笑)
我が家も今年はいわしと恵方巻を食べ、豆まきもやってみました(^^)
チハルに「豆投げていいんよ」と言っても最初は戸惑っていたのですが、すぐに快感になったようで窓から一生懸命投げていました。
「豆31個も食えんわ~」と思っていたら、「豆を煎じたお茶でも厄除けになる」と袋に書いてあったので、真面目にその通りお茶を作って皆で飲みました(O▽O)
さて鬼が間違ってやって来なければいいのですが(笑)
PR

ちょっと用事があって、実家にチハルをお願いして外出しました。
用事もすぐに終わり、さてせっかく一人で市内にいるのだからコーヒーでも飲むか。とウキウキ歩いていると、実家へのバスが丁度来ていてウッカリ乗ってしまいました(笑)せっかく一人きりのチャンスだったのになぁ(^^;)
んで実家へ戻ると、庭にはままごとで遊んだ跡がありました。
その辺にあった器などを寄せ集めたらしいままごとセットは、市販のままごとセットにはない味や趣が感じられてほっこりしてしまいました(^^)
よく見ると灰皿ばっかだけど(笑)
徹底的に遊んでくれる実家に感謝感謝☆

ちょっと更新が止まってしまいました!特に病気をした訳でもなく、元気にやっとります♪
さっき、ビニール紐で遊んでいた時のことです。
チハルが新体操のようなことを始めたので、はっとひらめいた私は棒とビニール紐でリボンを作ってやりました。
音楽をかけるとなかなかサマになってて一同大爆笑☆踊る方も見る方もかなりハマってしまいました(^^)
踊るのやっぱり好きみたいだなぁ♪ダンス教室でも見学に行こうかな(笑)?

隣町の幼稚園で月に2回未就園児のクラスがあり、先月から参加しています。
今回は節分にちなんで鬼のお面作りを行いました☆
チハルは絵に色を塗るという概念がまだないようです。お面に色を塗るよりも裏面の真っ白な部分に好き勝手に描くばかりで、何とも貧しい色合いのお面が完成しました(笑)
ところで、クラスの男の子が我々を気に入ってくれたようでアピールが凄いのですわ(爆笑)
私のことも気になるようで、離れて座っていてもわざわざ私の所へ走ってきて、私の周りをグルグルと回るのです(^皿^;)
チハルへのアピールがまた凄くて、ニコニコしながらチハルに張り手を見舞うのでチハルは大変迷惑そうです(爆笑)

幼児教材の営業のヒトが、アンケートと数種類のゲームで子どもの発達を調べてくれるというので、ついのってしまいました
子どもの教育については特に熱心でもないくせに、こういうのは気になってしまう自分。踊らされてるな~(笑)
服のシールをちゃんと体の適切な部分に貼れるか、とか
赤くて丸い積木を赤い丸の絵の上に置けるか、とか
ゲームを次々とこなしていくチハルを見て自分の方が盛り上がってしまい、最後のゲームがちゃんとクリア出来なくて、ムキになって「本当は出来るんですけどね」みたいなことを言っている自分が恥ずかしかったですわ(爆笑)